えだまメモ

ゲームやデバイスなど、自分の好きなことにに限らず、様々なジャンルに

Amazonで売ってる激安エアブラシレビュー!!ちゃんと使える??

 どうも、限界大学生です。前期の成績が発表されました。思ったより単位取れててよかったんすけど、「え!!これ落とすの!!」みたいなのもあって教授ってやっぱわからんなーって感じる今日この頃です。

今回はAmazonで売ってた激安エアブラシを買ってみたので簡単にレビューしたいと思います。合計で2本購入し。1本は1732円、もう1本は2989円でした。
この記事では1732円の方をレビューしたいと思います。

 

Amazonで高評価な激安エアブラシ

HD-130はAmazonで評価の高いエアブラシです。
こういう安くて評価の高い商品の場合、サクラレビューを心配される方もいらっしゃると思いますが

サクラチェッカーでも同等のレビュースコアを記録しているので安心です。

HD-130開封

見た感じ、品質は良さそうですね。付属品もアダプターやスポイトなどと一般的だと思います。では早速吹いていきたいと思います。

使ってみた

先に使用しているコンプレッサーを紹介します。

www.amazon.co.jp

クロプチは小型ながら静音設計で夜でも使うことができるコンプレッサーです。現在はリニューアルして銀色が特徴的な小さなコンプレッサーになっています。欠点としては連続使用時間が30分と少し短く、口径が0.3ミリまでのハンドピースしか使用できません。

次に使用したサーフェイサーです。ガイアノーツのホワイトです。普通です。

で、使用した感想ですが、普通に使えました。玉ができたりすることもなくムラなく塗ることができました。

塗った画像がこちらです↓

どうですかね?素人目線ですが普通に塗れていると思います。

次に本塗装をしてみました。

使用した塗料は、ガイアカラーのスターブライトアイアンです。このハンドピースは元々、メタリック塗料用として使用しようと考えていたので使ってみました。

塗った画像がこちらです↓

どうですかね?やっぱり普通にムラなく塗れてますよね。てかガイアカラーのメタリック初めて使ったんだけど、銀色の粒子が細かくてめっちゃ綺麗でした。

まとめ

思ってた以上に普通に使えてびっくりです。まあ特によかったって点もないですけど。耐久性はまだわかりませんがこの感じだと結構長持ちしそうですね。クレオスとかタミヤのエアブラシが高いと感じる方にはとてもいい商品だと感じました。ただ一つ注意なのがクレオス製のエアホースだと接続部が合わず使うことができないので別途ジョイントパーツを購入する必要があるので気を付けてください。

タミヤはわかりません。
次の記事では2989円のエアブラシをレビューしたいと思います。
参考になったと思った人は読者になったりコメントを残してくれると今後の励みになるのでぜひお願いします!!
(誤字とかあったらすみません。)

船で神津島に行った話

どうも、限界大学生です。夏休みに入って2週間近くが経とうとしてます。休みに入る前は資格の勉強とかやる気満々だったんすけど、いざ休みに入るとなんもやる気なくなる感じなんなんすかね。最近はガンプラ作ったり、映画見たり、島に行ったりと夏休みを満喫してました。

今日は島に行ってきた話をしたいと思います。

最近はコロナも落ち着いてきて、旅行に行く人やライブとかのイベントの開催も増えてきましたね。そんな中僕は、神津島に行ってました。神津島って言ってもどこにあるかわからない人がほとんどだと思うので地図の画像を載せておきますね。

もちろん飛行機で行けるわけないから、船でのんびり時間をかけて行きました。今回乗った船が東海汽船のさるびあ丸です。

↑これがさるびあ丸

旅の行程は3泊4日でそのうち一泊を船で過ごす感じでした。23時の東京を出航して着いたのが9時ぐらいだったかな?あんま覚えてないです。でも夜の出発だから寝て起きたらもうすぐ島だった記憶があります。
この船は客船としての役割だけじゃなく、島への荷物の輸送の役割も担っているんだって、人が乗ってる間ずっと貨物の運搬をしてました。
東京の竹芝桟橋ってところから船に乗るんだけど、出航したら10分ぐらいでレインボーブリッジの下をくぐるんですけど、ライトアップされたレインボーブリッジはめっちゃ綺麗でした。

レインボーブリッジ


天気は生憎って感じだったけどそれでも橋は綺麗でした。

まだ朝の5時ぐらいだったんだけど目が覚めちゃって一回デッキに上がった時の写真です。この時はまじで天気が悪くて雨も降ってました。これは先が思いやられるなーって感じでした。

途中の大島

なんでこんな起きんの早いんだって話なんすけど、

画像が船の大体の航路なんすけど、大島に着くのが朝の4時半とかでその時間にはもう船の電気が全部付いちゃうんですよね。だから自然と目が覚めちゃうみたいな、だから大島以外で降りる人はアイマスク的な何かを持って行った方がいいと思います。まあ僕が取った席が一番下のクラスで相部屋的なところだったってのもあると思うんですけどね。

これが神津島の海です!!めっちゃ綺麗じゃないですか?ここでは泳いでないけど、これが東京って言われても信じられないですよね。船降りてから宿に荷物置いてずっと意味で泳いでました。やっぱ海って最高ですね。

次の日は、赤崎遊歩道っていうところで泳ぎました。

これが赤崎遊歩道をちょっと高いところから撮った写真なんですけど、どうですか?
底まで見えてめっちゃ綺麗ですよね、しかもここで泳げるんですよ。泳いだ時はさすがに写真は撮れなかったけど普通に魚が泳いでるんですよね。魚と一緒に泳げるなんて素敵ですよね。

これは別の角度から撮った写真です。真ん中に小さな橋があるんですけど、そこから海に飛び込めるんですよね。僕もここから飛びましたが、見た目以上に高く感じて結構怖かったです。他にも、何か叫びながら飛んでる人もいて、面白かったです。

最終日は、朝に行きと同じさるびあ丸に乗って東京に戻りました。乗船時間を待っているときにウミガメがお見送りに来てくれました!!

野生のウミガメを見たのが初めてだったのでめっちゃ興奮しちゃいました。息継ぎで一回海面に顔を出してるところを撮りたかったんですけど中々顔を出してくれないなーと思ってたらサービス精神旺盛なウミガメが結構長めに海面に顔を出してくれたんでなんとか動画を撮ることができました。

いやーかわいいですねー笑
この後も船に乗るまでずっと近くを泳いでました。

船乗った後は、友達と写真を見返したりしながら帰りの船を楽しんでました。東京に近づいたときにデッキに出て海を見たんですけどやっぱ色が全然違いますね。神津島は青緑ですごい綺麗だったんですけど、東京湾は赤茶色って感じで汚かったですね。こんな海をオリンピックの会場にしようとしてたんだからびっくりですよね。

以上、神津島の思い出でした。今年の夏の旅行はこれで終わりですね。また11月に福岡に行く予定なのでその時は改めて記事にしたいと思います。

面白い!!とか好き!!って思ってくれた人は読者になったりコメントを残してくれると今後の励みになるのでぜひお願いします!!

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

誤字とかあったらごめんね。

 

最近車に興味を持ち始めてしまった件、大学生の俺がかっこいいと思う車3選!!

どうも、えだまめです。前回の記事から結構日にち空いちゃいましたね。最低週1で更新しようと思ってたんだけど大学の実験レポートとか中間考査に追われてて全然書く時間がなかったわ、大学は人生の夏休みってのは噓だよね、少なくとも理系は、文系は知らん!!

 

車に興味を持ち始めた理由

最近年上の知り合いに車に乗せてもらったんだけどその車がめっちゃかっこよくてそこから車のことめっちゃ調べるようになったんだよね。とりあえずその話からしようかな。
レクサスのLC500hっていうクーペってタイプの車だったんだけど前からの見た目がめっちゃかっこよくて、
俺も就職したらこれ買お!!って思ってたんだけど値段聞いてびっくりしちゃったよね。1300万円~だって、とても手が出せる金額じゃなかったんだよね。今まで車なんて乗れれば良いって思ってたから余計だよね。そのあと自分で現実的な値段で買えそうなかっこいい車を探したから今回はそれを紹介していくよ!!

大学生の俺がかっこいいと思う車3選

1.シボレー カマロ(589万円~)

初っ端からアメ車っていうねw、てかカマロのことを書きたいがためにこの記事を書いてるまである。そこそこの値段で買えるクーペって言ったらやっぱこいつが出てくるんじゃないかな。

シボレー カマロ(外装)

もうね、前からの見た目が最高すぎる。グリル?の下の部分とかもうほんとかっこいい。左ハンドルだけどそこはもう慣れなんじゃないかな。
カマロ自体は昔からあったらしいけど、2001年で一回製造が終わっちゃったっぽいんだよね。で、また2009年にフルモデルチェンジして再登場したらしい。どっかの世代のカマロはトランスフォーマーにも登場してるらしいね、調べるまで知らんかったw、性能とかはさっぱりわからんけどまじでかっこいいと思うわ、好き、以上!!

2.トヨタ GR86(279.9万~)

この車は定番中の定番じゃないかな、イニシャルDで86って車が結構有名だと思う。
でも俺は今の86が一番かっこいいと思ってる。

GR86 前面

この車は昔から製造されてたこともあって結構ファンな人が多い印象があるね。曲線で構成された感じがすごいかっこいいと思う。国産クーペを代表する1台になると思うよ。あとね、値段が大変お求めやすいw、たぶん

写真探してて気づいたんだけど、後姿がばりかっこよかったwやばくない?めっちゃイケメンなんだけど、これも車買うときの候補の一つだね。

3.日産 GT-R(1083万円~)

日産が販売してるスポーツカーだね。他にもフェアレディZがあるけどあっちよりはこっちのほうがかっこいいと思ってる。値段は高いけどね。


なんだろうね、ちょっとメカメカしい感じ分かるかな?すごいかっこいい。昔っぽいデザインって言うのかな?曲線と直線を混ぜたデザインっていうのかな?それがマジでかっこいいと思う。GT-Rのロゴを囲ってる銀色のパーツもすごいいいと思う。ホイールの色がほかの車と違うのもいいよね。

運転席もめっちゃかっこいい!!全世界の男の子が好きなデザインしてると思うわ。
スピードメーターとかが今どきの数字を表示するタイプじゃなくて、しっかりとメーターなのがもう最高、男心をくすぐる一台だと思うね。まあそれなりに高いけどw

まとめ

今回はクーペについて紹介したけどどうだったかな?やっぱりSUVやミニバンなどの一般車とは違う魅力があると改めて感じました。実用性ではSUVやミニバンには劣るけど見た目でいったらどの車よりもかっこいいと思う。車好きや運転好きの人にはもってこいな車だよね。ガソリン車はいつまで買えるかわからないから、ぜひみんなにもお気に入りの車を見つけて自分の物にしてほしいと思います!!以上!!

Appleの製品発表会で気になるものをまとめてみた!! (WWDC 2022)

どうも、えだまめです。自己紹介の記事書いてから5日も経っちゃいましたwこういうのって初めが肝心なはずなんですけどね。

今日はAppleWWDC(Worldwide Developers Conference)2022、簡単にいえば製品発表会を行ったので僕が気になったものを取り上げていきたいと思います。
自己紹介で書き忘れちゃいましたが僕はApple信者とまではいかないけどAppleの製品は大好きです。でもね、学生にとってAppleの製品は高級だよねwなかなか手が届かないww
というわけでさっそく書いていきます。

 

iOS 16

まずはiPhoneに搭載されているOSのアップデートのお話ですね。

今現在配信されてるiOSの最新バージョンは15.5ですが、次に配信されるものからはiOS16になります。

iOS 16ではロック画面に大きなアップデートが行われるそうです。

ロック画面に表示する画像にカラーフィルターをかけたり、日付・時刻のフォントや色を自分の好みにカスタマイズしたりできるそうです。フォントの変更や色の変更は簡単に行うことができそうですね。

ロック画面にウィジェットを追加することもできるようになるそうです。僕も前々からロック画面に天気予報やカレンダー、リマインダーを置けたらいいのになーと思っていたのでうれしいです!!

違うスタイルのロック画面を作って保存することもできるそうです。これはロック画面をスワイプすることで保存したロック画面を変更することができます。

また写真を何枚か選択してそれをシャッフル表示させることも可能になるようです。お気に入りの風景写真を何枚か選択して画面を付けたら毎回写真が違うとか、おしゃれでいいですね!!

壁紙にしたお気に入りの写真が大量の通知で見えなくならないように、iOS16からは通知は画面の下側に表示されるようになります。また1日中通知を非表示にすることもできるようです。

なおiOS16の対応機種はiPhone8以降で、iPhone7やiPhoneSE(第一世代)は非対応になります。

 

iOSの感想

今回のiOSのアップデートはほんとにロック画面がメインなようですね。壁紙や日付や時間のフォントや色の変更、通知の表示方法など盛りだくさんでしたね。これでより自分らしさを表現できる世界にたったひとつのiPhoneを作ることができるようになりましたね。アップデートが配信されたら僕も作ってみたいと思います。

iPad OS 16

 僕も普段大学でiPadを使って板書や課題をやっているのでどんな便利な機能が追加されるのか楽しみです。

 

天気予報アプリ

iPadApple純正の天気アプリが追加されるそうです。天気なんかはスマホでパパっと見ちゃうので今までアプリがないことに気が付きませんでした。写真の通り、天気によって背景の映像が切り替わるそうです。

 

共同作業

新たにコラボレーションという機能?アプリ?が追加されるそうです。この機能で書類などを共有することで簡単にiPadユーザー同士で共同作業を行うことができるそうです。招待リンクを送るのも簡単で共有からコラボレーションを選択し共同作業をしたい人がいるグループを選択するだけで簡単に追加できるそうです。

 

ステージマネージャー(マルチタスク

さらにステージマネージャーというも追加されるそうです。この機能はmacOSでも追加されるそうです。M1を搭載したiPad AiriPad Proで使用することができます。

この機能はアプリのウィンドウサイズを変更でき、下にはDockがあり他のアプリを簡単に起動することができます。最近使ったアプリは左側に表示されるのでアプリの切り替えをスムーズに行うことができます。
また、アプリを同時に2つ起動することができ、ウィンドウのサイズを自由に変更できます。

 

外部ディスプレイ出力

ステージマネージャーの機能として、iPadデュアルディスプレイ化することも可能になります。この機能ではディスプレイとiPadにそれぞれ4つずつアプリを表示させることができます。
最大6Kのディスプレイに対応しています。

 

iPadOSの感想

 今回のiPadOSのアップデートは全体的にビジネス向けに感じました。共同作業機能は大学にいるうちに使うことはないかなと思います。iPadで板書や課題をしているひとは少数派ですからねw、ステージマネージャーはウィンドウの調整やアプリの同時機能がスムーズな切り替えができるので便利だなと感じました。これは今後多用していきたいと思います。

 

全体の感想

今回のWWDCでは、この記事で取り上げたことのほかに、M2のMacBookが発表されましたが、私はパソコンはWindows派なので取り上げませんでした。ゲームができないからねw、ただ最近円安だからMacの値段バカ高そうってのはあるよね、早く円安終わってほしいねw
iOSとiPadOSは早く使ってみたい!!iOSのロック画面とか絶対個性出るからね、アップデート出来たらまた記事にしたいと思うよ。

面白い!!とか好き!!って思ってくれた人は読者になったりコメントを残してくれると今後の励みになるのでぜひお願いします!!
今日の執筆はこれで終わり!!またねー(@^^)/~~~

(誤字とかあったらごねんね)

理系大学生、生まれて初めてブログを書く

みなさん初めまして!!都内の某理系大学に通うえだまめです。今初めてブログの執筆作業をしています。何を書けばいいかわかりません笑、この文章を書くだけでもう5分も経ってます。

 とりあえず今日の記事は自己紹介ということで、自分の趣味、好きなこと、ブログを始めた理由についてぱぱっと書いていきたいと思います。温かい目で見ていただけると嬉しいです。

・趣味その1(FPSゲーム

じゃあとりあえず自分の趣味から、最近はパソコンでFPSなどのシューティングゲームをやることが多いですね。Apex LegendsとかValorantとか、最近はValorantが世間的には結構熱いですよね。あとはesports観戦が結構好きです。見るのに関してはApexよりValorantの方が競技性があって面白いです。ここらへんもこれから記事にしていきたいですね。

追記:もちろん6/25、26のVCT Stage2 playoffの抽選にも応募しました。一応リンク張っときますね笑

あとは散歩ですかね僕は東京住みなんですけどまだまだ行ったことない場所がいっぱいあるのでそこに一人で電車で行って散歩をするのが好きですね。なんかわくわくするんですよね。知らない街を歩いてるときって。

今更なんですけど趣味と好きなことって意味同じじゃないですかね?まあいいか

・趣味その2(旅行)

 旅行も好きです。さすがに一人じゃ寂しくていけないけど、行きの新幹線の中とかわくわくすぎてやばいです。高校とか大学の友達と行くのはマジで楽しいです。去年の年末は高校の友達と京都に行きました。

渡月橋桂川

この日はめっちゃ天気が良くて写真日和でした。友達と行く旅行は観光がメインってよりは夜にみんなで話すのが楽しいんすよね。普段は話さない話題とかね笑 時間に余裕がある学生のうちにいろんなところに旅行に行ってみたいですね。京都、奈良、名古屋、軽井沢は行ったことあるので他に良い旅行先があったら教えてください!!下呂温泉とか高山は行ってみたいなーって思ってます。

 

・ブログを始めた理由

 次に、ブログを始めた理由を書いていきたいと思います。これは単純に学生のうちにいろんなことに挑戦してみたいからですね。今のバイト先で、シフト入れる時間を1時間短くしたらシフトめっちゃ削られちゃって、時間ができたんでこの暇な時間を利用して何かやってみたいなと思い始めました。上手くいけばこのブログから収入を得たりなんかも考えてます。まあお金があることに越したことはないんでね笑

 

・最後に

長々と書いていきましたがどうだったでしょうか?初めてなのでまだまだ拙い部分はあると思うので気になるところがあればコメントなどに残していただけると嬉しいです。

最後までお付き合いありがとうございました。えだまめでした!!